働くをテクノロジーで変える〜Hatatech Project〜

働くということ。インターネット、コンピューター、AI、雇用制度のゆらぎゆえの大企業・安定志向、起業のすすめ、フリーランス・ノマド、プロボロ、ダブルワーク、こんなワードが入り乱れる激動の時代にどうしたら皆が情熱を持ち、幸せに働けるのかを考える。思考の跡。

テクノロジーの勢いが雇用制度を変える

現在「働く」の多様性には目を見張るものがある。

それに伴い日本型雇用の崩壊とかもよく聞く。

「新卒一括採用」は無駄だとか、「終身雇用」はもう終焉を迎えたとか。

実際にはそんなことはなくて、少なくとも私が死ぬまでくらいはまだまだ

しぶとくこれらの制度は続いている気がする。

でもアンダーで確実に時代は動いていて、正規雇用非正規雇用の活用の

仕方を企業は巧みに変えてきている。働かされ方が変わってきている。

将来なくなる仕事50、残る仕事50なんていう本やコンピューターに

仕事を奪われる!なんて本もよく見る。

たぶん将来なくなる仕事はたくさんあるんだろうけど、それに合わせて

人の働き方もシフトしていって違和感なく進んでいくのだろう。

もっと情熱的にもっと自由に働くをデザインしたいなと思うが、

既存の雇用の仕組みを変えるのはやはりテクノロジーだと思う。

テクノロジーの急速な普及の勢いが止まらずに、雇用制度を実質的に

変えてしまうというのが私のイメージする世界だ。

どんなテクノロジーであるべきなのか、まだそこが曖昧でダメなところ。